色で人は変わる
- sumie ichikawa
- 2021年3月17日
- 読了時間: 2分

今日は人の見た目に関するお話。
人間の五感の働きは
視覚87%
聴覚7%
触覚3%
臭覚2%
味覚 1%
と言われていて、ほとんどの情報は目から入ってくると言っても
過言では無い。。。
そして人の第一印象は3〜5秒で決まると言われています。
その中でも
視覚55%
声のトーン・話し方38%
話の内容7%
目の前の人がいくらいいことを言っていても
見た目が悪ければ、話の内容を聞いてもらえない。
なんてこともよくある話なのはこのせい、、、
見た目の印象は着ている服や、服の色にも大きく作用します。
色は特に表情さえも違う印象にみせてしまいます。
なので、自分に似合う色、自分らしさ、個性を表現する色は何か
考えて見ることは人生を変える出来事になるかもしれません。
まずは自分のソウルカラーを知り
自分を受け入れて自分らしさを発揮できれば
他者への理解も深まり
より素敵な自分へと成長できるのではないでしょうか?
色には波動を上げる色として
オーロラの色が注目されているようです。
科学的にも証明されている電磁波で、
目に見える波動でもあり、幸福感を引き寄せる色とされています。
一般的に波動の軽い色の方が
私たちの気持ちを上げてくれる色ということになります。
虹色は人々の癒し、自由、楽しさ、喜びといった概念を表しています。
人間のいちばんの根源的に大切なもの、愛と平和。
レインボーカラーにはそのような波動があります。
虹を見ると幸せな気分になるのもそのためなのでしょうね。
そして、レインボーの7色の中でもピンクが断然私たちの波動を上げる
幸運の色なんだそうです。
ピンクは幸運体質になる為に一番重要な愛のいろなので
全ての人が波動が上がる色。
現在の状況などにより人それぞれ色の優先順位が違うけど
その時の色に合わせてピンクも取り入れると
豊かに幸せな人生を送ることができるようになるそうです。
自分のカラーを知ること、
今現在の色を知ること
それをどのように受け止めて取り入れていくか、、、
考えてみるのもいいかもしれませんよ。
今日も良い一日でありますように。。。
suxu
Comments