展望
- sumie ichikawa
- 2020年11月30日
- 読了時間: 5分

suxuをスタートさせてからようやく半年が過ぎました。
受注会に来てくださった方、サイトで購入してくださった方、沢山の方にsuxu を知っていただき、実際に手に取っていただきました。
がしかし、本当に集客って難しくて初めましてでDM出してもどこの誰かもわからない人のDMって読んでもらえないし、既読スルーなんてざらで本当に気持ちが落ちる…
今まで関わった人でさえ、既読スルーすることも・・・
そんな時はぶっちゃけ本当に二度と連絡とらない!!って思ったりするんだけど(笑)
だが、いや待てよ。
みんない忙しい。
忙しくて…って言うけど、大好きなアーティストのライブとか大好きな人と会うのは何が何でも時間開けるよね?
そもそも、行きたい!買いたい!
って思われる商品になってないから連絡ないんじゃないのか?
じゃ、いい商品、いいサービスにすればいいじゃんね。
それでも既読スルーするならターゲットじゃないから速やかにあたる先を変える。
そもそも売りつけるつもりないしね。
そう思うようにしてます。
みなさん、私が何者なのか、知らない人ばっかりです。
それは当たり前で、こんなことでくじけていては!!
ということで
今、私を信じて商品を買っていただいた方を大切に大切にしていきたいと思います。
そうしてると、少しづつ信用が増えていくのだと思いました。
20年以上ファッション業界でたくさんのお洋服をいろんなブランドから発信してきました。今、個人の時代と言われていますが、個人が何者かになるには波いいたいていの努力では成し遂げられないと思っています。
時間もかかるだろうし、寝ても覚めても仕事のことばかり。
だけど、これって私にとってめっちゃ自由だし、仕事と思ってなくて楽しくて仕方ない!
毎日会社に行って誰かの指示で動くのではなくて、全部自分で決めれる自由さ。
ものを作業として創るのではなく、どんな風に売っていくか、どんな人役に立ちたいか、それを黙々と考えながらデザイン、製作していくのがたまらなく楽しい!
そして、お客様からの喜びのコメント頂けることが本当に生きててよかったー!!ってなる瞬間 (笑)
今現状suxuのファンでいてくださる方に本当に感謝です♡
ーーーということで、今回は今後の展望についてーーー
今後は、Fashion業界には中々難しいチャレンジだけど、shareplanいわゆるサブスクリプションを考えています。
人の印象って見た目の判断が80%以上も占めるんですよ。
それは、雰囲気や、着てる服の素材感も含め。
安価な服でシンプルになんとなくよさそうに見えても、素材感にまでこだわると格段に印象が変わるんです。仕事ができそう、優しそう、頭がよさそう、美人だな。と、身に纏うもので人々はかなりの好印象を持つのだそう。その上、着ている本人もそのような性格になっていくのだそうです。
なので、いい素材のいいお洋服を着たほうが絶対いいのです。身に着けるアクセサリーもしかりです。
しかし、いい素材の服なんて高いし、そんなのにお金出してたらおいしいご飯も食べにいけないし、旅行にもいけない。子供がいたらなおさら・・・。
私にも子供が2人います。
子育てにお金もかかる。ファッション業界で働いてたので毎月服に10万以上使うこともざらでした。働いても働いてもお金が貯まらない・・・
Fashionのサブスクって安っぽいイメージあるし、おしゃれな人はブランド物を着てるイメージ…借りた服きてるなんてダサい!なんて思うんだろな。って思ってました。
だけど、ちゃんといい服をきちんとメンテナンスして着るのは結構大変。だからFashionのプロである私だから役に立てることがあるんじゃないかって思ったんです。
安く作るんじゃなくていい服をきちんと作る。
メンテナンスをきちんとする。
アクセサリーからnailまでトータルでサポートできる。
suxuはみんなが知ってる有名なブランドではないけど、いいものづくりはできます。
なぜならば、私がみんなが知ってる有名なブランドのデザイナーだったから。
企業デザイナーは中々表に出ないし、私もどちらかというと職人肌で人前が苦手です。
だけど、私にしかできないことをそろそろ確立していきたい。そう思って私自身本当にあったらいいのにと思うサービスをやってみようと思った次第です。
現状のサブスクFashionhはアパレルのプロが参入しておらず、安価な商品を借り放題みたいなものが多いように感じます。
とりあえず、シンプルな服でオフィスで着る服やいわゆるエレガンスなお洋服たちです。
私は、もう少し普通にFashionを好きな方に向けてのサービスをやりたいのです。
きちんと自立した女性、身の回りにきちんと気をつけている女性。
見た目の印象にブランドの服を着てるから印象がよかったというデータはありません。
今有名なブランドの服を着てなくても雰囲気がその人に合っていて上質な素材であれば良いのです。
これから物を所有するということをしなくなっていく時代になっていくと思います。Fashion好きは服を所有してなんぼってところありますが、私も、部屋が服でまみれ実際着てない服もたくさんあります。こまめに売る方もいますが、私は売ることさえも面倒で部屋がどんどん狭くなっていきます・・・。
服を破棄することも地球にとっては問題になっていて、サスティナブルも良く歌われています。では初めからたくさん作らないでできるだけ捨てない。リサイクル、寄付などで地球にも優しい。
オーダー受けてから作る。
shareは数点をメンテナンスしながらまわす。
shareはサブスクリプションにするために毎月更新できるように新デザイン+nail+accessoryとの組み合わせのサービスも提供していく。
毎月うれしい特典をつけることで私にしかできないことになっていく。
そんな未来を考えています。
今はまだ自分の頭の中を書きだした段階。
私のブログなんてどうせ誰も見ていないだろうから(笑)
私にしかできないことを試行錯誤して叶えていく。
このブログをいつか読んで懐かしいって思えるように、前進前進!
今は笑われても、あいつ変なこと始めたなって思われても、やってみないとわからないから。やってダメなら仕方ない。でもやる前からあきらめたくないので、一人になっても納得いくまでやってみる心づもりです。
もし共感いただける方いらしたら一緒にビジネスしたいです(笑)
では、今日も良い一日を・・・
suxu
Comments